なぜ多くの企業が、
このチャンスを
逃してしまうのか?

補助金・助成金の申請
こんなお悩みありませんか?
01
書類作成が複雑な上、どの補助金が自社に合うのか判断がつかない
02
本業が忙しくて申請準備の時間が取れない
03
電子申請システムの操作が難しい上、申請しても採択されるか不安
04
自分の会社がどんな助成金・補助金が使えるのかが気になる

一つでもあてはまるお方
プロにお任せください!
一般社団法人公的資金導入支援協会加盟の当社が、面倒な手続きを丁寧にサポートします。
あなたの会社の可能性、知りたくありませんか?
初回相談は無料です!

補助金サポートオフィスが選ばれ続ける理由
REASONS TO CHOOSE US
豊富な経験と知識に基づく高い採択率!
診断から体制構築までワンストップでサポート!
協会加盟事業者としての信頼性


実は・・・
あなたが検討している補助金・助成金以外にも
もっとたくさんのチャンスがあることをご存知ですか?

【驚きの事実】
実は日常の経営活動が対象です
多くの経営者様が「特別な設備投資や新規事業でないと対象外」と考えていますが、実際には社員の健康診断や賃金制度の整備といった、日々の堅実な企業活動こそが国が支援したい領域なのです。
雇用維持・促進の支援
定年延長・育児休暇取得など
従業員の方々が安心して働ける社内制度を整えるために、補助金を活用することが可能です。中長期的に長く働いてもらうことが、企業の堅実な経営維持につながります。

人材育成の支援
社員研修・資格取得など
従業員のスキルアップ、キャリアアップの支援にも補助金制度が活用できます。人材への投資は、企業の発展につながるとみなされます。

労働環境の改善
健康診断・賃金制度整備など
健康診断などの福利厚生の一部にも、補助金の活用が可能なものがあります。

継続的に活用できる体制づくり
当社のサポートは
一度きりの申請で終わりません。
continuation
将来にわたって継続的に助成金・補助金を活用し、安定した経営基盤を築くための「仕組み」づくりまでサポートします。
01
現状分析と計画策定

まずは経営の状況及び、最適な経営を行うためにネックとなっている箇所を洗い出します。ただ補助金を申請するのではなく、何が一番必要となっているか、総合的に分析と判断をします。
02
就業規則など
労働環境の整備

労働条件や賃金などの各種規定の見直しを行います。綿密に構築された労働環境が、安定した会社経営の基盤となります。
03
活用イメージと
安定経営の実現

初年度:設備投資系補助金
2年目:雇用関係助成金
3年目:人材育成系助成金
4年目:職場環境改善助成金
5年目:新規事業系補助金
継続的な資金調達で、
安定した経営基盤を目指します。
専門家が
あなたの会社を徹底サポートします

代表メッセージ
あなたの事業を拡大させるための
お手伝いをさせてください

補助金サポートオフィス
多田 和生
私自身、事業を営む中で資金調達の重要性を痛感してきました。補助金・助成金は、中小企業にとって大きなチャンスですが、多くの企業が機会を逃しています。一般社団法人公的資金導入支援協会の一員として、一社でも多くの企業様に、このチャンスを活かしていただきたい。あなたの会社の可能性を、一緒に見つけるお手伝いをいたします。

専門家による全力サポート
助成金・補助金に特化した専門社労士や、事業計画書作成のプロフェッショナルがチームを組んで対応。補助金の採択率が全国平均で約35%(※1)と言われる中、弊社サポートでは約87%(※2)という高い実績を誇ります。採択の可能性を最大限に高めるため、専門家が全力でサポートします。

全国対応のサポート体制
広島を拠点としながらも、オンラインでのご相談を中心に全国の事業者様をサポートしています。地域を問わず、お気軽にご相談ください。
※1 「補助金・助成金採択支援どっとコム」調べ(https://hojokin-joseikin.com/1924/)
※2 2024年度における当社支援案件の採択率(自社調べ)。
事業の成長をサポート
受給・採択された企業様の事例
CASE STUDY
実際に助成金・補助金が支給された企業様の事例です 。当協会は企業様の現状をヒアリングし、その状況に合った制度の提案と煩雑な手続きをサポートしています 。
※感想は全て企業様の主観に基づくものになります
※これらは個人の感想であり、同様の結果を保証するものではありません。サポートの内容はプランによって異なります。
たった5ステップ
申請までの簡単ステップ
ENTRY FLOW

01
【STEP1】無料診断(最短30分)
まずはお電話またはオンラインでご相談ください。活用可能な補助金・助成金の診断や、概算の獲得可能額をご提示します。

02
【STEP2】ご提案・ご契約(1~3日)
診断結果に基づき、最適なプランをご提案します。サービス内容と料金にご納得いただけましたら、ご契約へと進みます。

03
【STEP3】申請準備
申請に必要な書類のリストアップや収集をサポートします。最も手間のかかる申請書類の作成は、全て当社で対応します。

04
【STEP4】申請準備・提出サポート
完成した申請書類をお渡しします。お客様ご自身での最終提出まで丁寧にサポートしますので、ご安心ください。

05
【STEP5】採択・受給
採択結果をご連絡し、受給までしっかりとアフターフォローいたします。
よくある質問
FAQ
Q. 本当に返済不要ですか?
A.はい、補助金・助成金は融資と違い、返済義務のない国からの給付金です。
Q. 小規模事業者でも申請できますか?
A.はい、個人事業主様や小規模事業者様が対象となる制度も多数ございます。
Q. 採択されなかった場合は?
A.原則として成功報酬のみですが、一部の補助金では着手金が発生する場合があります。また、助成金の着手金とコンサルティング費は、採択の可否に関わらず必要となります。詳細は料金プランをご確認ください。
Q. 自分の会社がどんな助成金・補助金が使えるか聞くだけでも大丈夫ですか?
はい、もちろんです。お問い合わせの半分以上はそのようなお客様です。
最初に適正診断をヒアリングしますので、お気軽にお問い合わせください。
あなたに合わせて!
分かりやすい料金体系
お気軽に
ご相談を!
テキスト テキストテキストテキストテキストテキスト
助成金の場合
補助金の場合
ご契約
コンサル契約
(2年間 / 税別10万円)
コンサル契約
(2年間 / 税別10万円)
着手金
助成金額の15%(税別)
原則0円
※一部着手金有
成功報酬
助成金額の15%(税別)
補助金額の10%~20%(税別)
その他
就業規則作成等もサポート費用に含みます
最低報酬額の設定あり
※ものづくり補助金や省力化補助金は、計画内容により着手費用発生の可能性があります。
※助成金の着手金・コンサルティング費は、採択の可否に関わらず費用が発生し、返金対象外となります。
今こそ、行動する時です
補助金・助成金は、
知っているだけでは
活用できません
Don't miss the opportunity!
申請には締切があり、準備には相応の時間も必要です。
少しでも早くご相談いただくことが、
可能性を広げることに繋がります。
当社の無料診断では、
御社が活用できる制度や今後の進め方が明確になります。
まずは、あなたの会社の可能性を知ることから始めませんか?




ちょっとしたご相談も大歓迎です
まずはお気軽に
お問い合わせください

事務所概要
INFO

事務所名
補助金サポートオフィス
代表者
多田 和生
事業内容
経営コンサルタント業、補助金・助成金申請サポート
所在地
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目1−20 相生橋ビル7F-A号室
営業時間
平日 9:00-18:00(土日祝休)
連絡先
tadakazu0415@gmail.com