こんな悔しい思いや不安、抱えていませんか?

    01

    大型案件となる工事を、
    建設業許可がないためで断った

    02

    自分でやろうとしたが、
    書類が複雑すぎて挫折した

    03

    現場仕事が忙しく、
    平日に役所へ行く時間がない

    04

    そもそも自分の経歴で
    許可が取れるのかわからない

    05

    どの行政書士が信頼できるのか、見分けがつかない

    06

    高い費用を払って、もし許可が
    取れなかったらどうしよう

    ひとつでも当てはまったら、

    私たち

    「元・警察の契約担当者」
    だからこそ選ばれる、2つの理由。

    1:【元・行政官の視点】
    審査に通る盤石な書類作成支援

    当事務所の代表は、警察組織で入札や契約といった行政事務に長年携わった元公務員です。 発注者・許認可庁側が「何を確認して、求めているか」を肌で知っています。その経験を活かし、審査担当者がスムーズに理解できる、的確で不備のない申請書類を作成。許可取得の確率を最大限に高めます。役所との折衝もお任せください。 

    2:【徹底したサポート体制】
    現場仕事に専念いただけます

    私たちの信条は、お客様のご負担を限りなくゼロにすること。証明書類の収集から申請まで、面倒な手続きは全て代行します。 横浜市内であれば、すぐにお伺いして直接お話を伺う、顔の見える親身なサポートをお約束。 社長やご担当者の皆様が、本来の現場仕事に専念できるよう、私たちが全力で支援します。

    「自分の場合は許可が取れるのか?」その場で無料診断します。

    まずはお気軽にお電話ください。

    そもそも「」は、
    なぜ必要か?

    500万円以上の工事を請け負うために、建設業許可は法律で義務付けられています。許可がないと、大きな売り上げを逃すだけでなく、法律違反による罰則や社会的信用の低下といった経営上のリスクを負うことになります。

    一方で、許可を取得すれば、仕事の幅が広がり売上がアップするほか、社会的信用の向上と公共工事への道も拓けます。建設業許可は、事業を成長させるための重要な「経営戦略」です。

    面倒なデスクワークは、
    すべてお任せください。

    当事務所をご利用いただければ、お客様に行っていただく作業は最小限です。もう、書類作成と申請に貴重な時間を奪われることはありません。

    証明書類の収集代行

    ご自身で取得すると半日以上かかることもある、登記されていないことの証明書や納税証明書などを、お客様に代わって取得します。

    申請書類一式の作成

    事業年度終了報告書や工事経歴書など、専門知識が必要な大量の申請書類を、行政の視点で不備なく作成します。

    行政庁との折衝・提出

    お客様の代理として、担当窓口との折衝や完成した書類の提出を全て行います。お客様が役所に足を運ぶ必要はございません。

    PRICE

    をお約束します。

    料金に関するご不安は、どうぞご放念ください。
    当事務所では、必ず業務に着手する前に、詳細なお見積りを無料でご提示します。
    何にいくらかかるのか、なぜこの費用が必要なのかを丁寧にご説明し、お客様が完全にご納得いただいた上でなければ、料金は1円も発生いたしません。
    「後から想定外の追加料金を請求された」といったご心配とは無縁の、安心の明朗会計をお約束します。

    初回のご相談は完全無料。さらに、許可が取れなければ報酬はいただきません。

    リスクなく、許可取得への第一歩を。

    MESSAGE

    代表の紹介

    頑張る社長との
    「誠実なパートナー」でありたい。

    はじめまして。代表の間庭 朝昭(まにわ ともあき)と申します。私は、警察職員として入札や契約といった行政事務に長年携わってまいりました。その中で、ルールに則って堅実に頑張る企業が、複雑な手続きで大きな壁にぶつかる姿を何度も見ています。

    特にこの横浜で、腕一本で勝負されている職人さんや、地域を支える建設業者の皆様が、許可申請で本来の仕事に集中できない状況はあまりにもったいないと感じています。

    私の役目は、単なる手続きの代行ではありません。行政の視点を活かした「確実性」で、皆様の事業拡大という未来へ、最後まで伴走するパートナーであること。その想いを胸に、日々業務に取り組んでいます。

    お問い合わせから許可取得まで。

    最短ルートをサポートします。

    STEP 1

    お問い合わせ・無料相談

    まずはお電話かメールで、現状をお聞かせください。「許可が取れるかわからない」という段階でも大歓迎です。

    STEP 2

    ヒアリング・許可要件の診断

    お客様の経歴や状況を詳しく伺い、許可要件を満たしているかを診断。最適な申請プランをご提案します。

    STEP 3

    お見積もり・ご契約

    明確な料金を提示し、ご納得いただけましたら契約となります。ここから、私たち専門家としての業務が始まります。

    STEP 4

    書類収集・作成

    当事務所が責任を持って、膨大で複雑な書類の収集・作成を代行します。

    STEP 5

    行政庁への申請代行

    完成した書類を行政庁へ代行で提出します。お客様が役所に出向く必要はありません。

    STEP 6

    許可通知書の受領

    無事に許可が下りましたら、許可通知書をお届け。貴社の事業拡大を、許可取得の面から力強く後押しします。

    よくあるご質問

    Q. 個人事業主(一人親方)でも許可は取れますか?

    A. はい、もちろん可能です。個人・法人を問わず、要件を満たせば許可は取得できます。当事務所では、多くの個人事業主様の許可取得をサポートしてきた実績がございますので、ご安心ください。

    Q. 経営経験や資格がなくても大丈夫ですか?

    A. 許可には一定の経営経験や資格が必要ですが、「自分にはない」と思い込んでいるだけで、実は要件を満たしているケースは非常に多くあります。例えば、個人事業主としての確定申告の経験が経営経験と見なされることも。まずはご経歴を詳しくお聞かせください。

    Q. 相談だけでも本当に無料ですか?

    A. はい、初回のご相談は完全に無料です。 無理な営業は一切いたしません。「話を聞くだけ聞いてみるか」というお気持ちで、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

    建設業許可で、
    事業の可能性を広げませんか?

    建設業許可は、面倒なだけの義務ではありません。貴社の技術と努力が正当に評価されて、事業を次のステージへ引き上げるための「必要投資」です。

    その取得までの煩雑な道のりは、すべて私たちにお任せください。お客様は、目の前の現場に、そして未来のビジョンに、全力を注いでください。

    お問い合わせを、心よりお待ちしております。