時を超え、心をつなぐ

慈安寺は、寛永12年にこの地で創建されました。
以来、地域の祈祷寺として人々の祈りと暮らしに寄り添い、信仰の場として歩みを重ねてきました。

あらゆるご相談をお受けする、現代に開かれた寺院として多くの方に支えられています。

慈安寺の取り組み

宗派不問の
開かれた寺院

慈安寺では、宗教や宗派を問わず、どなたでも受け入れる永代供養を行っています。形式よりも「想い」を大切に。心に寄り添う姿勢を心がけています。

駅徒歩3分
訪れやすい安心の環境

最寄駅から徒歩3分とアクセスが良好で、駐車場も完備。境内はバリアフリー設計となっているので、年齢を問わず安心してお参りいただけます。

創建390年
地域と歩む祈りの場

地域の人々と共に390年の歴史を重ねてきました。心の拠りどころとして終活セミナーや防災協力など、地域とつながる活動に力を入れています。

永代にわたり、心を込めて祀るという選択

「家族に迷惑をかけたくない」
その想いに寄り添って

後継者がいない方、ご家族に負担をかけたくない方へ。
永代供養は、寺院が代わって永続的にご供養を行う現代的な供養のかたちです。慈安寺では、個人墓・納骨堂・樹木葬の3つの形式をご用意。宗教・宗派に関係なくご相談いただけます。

アクセス

アクセス

〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-24-1

アクセス

東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩5分
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩10分
各線「新宿駅」より徒歩15分